OPT LIFE © All Rights Reserved
この日の講座の詳細は、ページ下部をご覧ください。
\事前にお問合せがある場合は、こちらからお願いします/
お問合せ
これらも要因の1つですが、
片づけられない本当の原因は
人それぞれのライフスタイルや考え方の違いにあります。
だから誰かのやり方を真似てみても、うまくいかないのは当たり前。
広さや間取り・家族構成や所有物が全く同じというのはありえませんから、
根本からの解決方法にならないのです。
片づけが苦手な人でも片づけ・収納のストレスは減らせます!
その方法は、ココがポイント
ストレスフリーな生活を手に入れるには
片づけをはじめるよりも先に
自分の思考のクセや行動特性を知り
自分や家族に合った方法をみつけることが大切です。
これまで主流だった物と空間にフォーカスした片づけ方法とは異なり、「ライフオーガナイズ」では「人」を主役にした片づけ方を提唱しています。
単なる整理収納ノウハウではなく、片づけが苦手な人ほど楽になるライフスキルです。
ダイエットや英語取得も、本を読むだけ、動画を観るだけで解決するなら困っていませんよね?
片づけは今や経験豊富なプロから学ぶ時代です。
あなたも「ライフオーガナイズ」を学び
片づけ・整理収納のストレスを減らし
やりたいことにもっと時間を使ってみませんか?
片づけの理論をお伝えするだけでなく、ご自分について振り返っていただくワークもありますので、実践的な内容です!
カリキュラム
・ライフオーガナイズとは(人が主役の片づけとは?)
・片づけられない5つの要因
・ライフオーガナイズと脳の仕組み
・物の「要不要」と選ぶ基準=価値観
・ライフオーガナイズの手法とプロセス
・グループ演習
・認定テスト
こんな方におすすめ
講座は、講師が一方的に話して終わりではなく、ワークを含む参加型の講座です。
さらにオンライン講座は少人数制!画面越しですが、きちんと全員とお話しながら、
セミナーに参加したことのない方でも、楽しく学べるように設計されています。
家に帰って、1つでも即実行できるように、できる限りわかりやすく、そして楽しく、ライフオーガナイズをお伝えしております。
ご感想
「自分のやりやすさを考えられました。」
「普段見えていて「片付けたい、見えなくしたい」と感じていた場所も、自分の利き脳タイプから、しまい込むのではなく、キレイに見せることができそうです。」
「自分がやりやすい、自分に合った整理整頓の方法がいいということが学べました。」
「今までは、物を動かしていただけで、根本的に片づけができていなかったのでこれからは実践したい。」
講座を担当します!
講師の戸井です。私自身も2013年に受けたライフオーガナイザー2級講座がターニングポイントでした。
30年間ずっと片づけが苦手でしたが、この講座を受講したことで自分にとっての片付けとは何か、見つめ直すことができました。
私のこれまでの経緯について片付け前のビフォー写真とともに自己紹介にまとめています。
自己紹介をクリックするとご覧いただけます。
講座は、対面講座・オンライン講座ともに数多く開催しております。
開催前、開催後のフォロー体制も充実させておりますので安心してお申込みくださいね!
【日時】 | 前半:2022年6月18日(土) 9:30~12:30(最長13:00) |
【資格認定団体】 | 一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会 |
【講座主催者・講師】 | 一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会 認定講師 マスターライフオーガナイザー戸井由貴子
|
【場所】 | オンライン形式のためインターネット環境さえあれば、ご自宅やお好きな場所でどこでも受講可能です。 ※途中、発言をしていただくことがありますので、声を出せる環境でのご受講をお願いいたします。 |
【受講料】 | 22,000円(公式テキスト、認定料含む、消費税込) +別途サブテキスト『ライフオーガナイズの教科書』1,700円(消費税込)が必要となります。 \実は、我が家のダイニングが表紙です!/ Amazonでもご購入いただけます:https://amzn.to/35BGOo7 ※受講料は、開催決定時にお支払いいただく前払い制とさせていただいております。 |
【募集人数】 | 5名 (※最小催行人数3名) |
【キャンセルについて】 | ※教材を事前にお手元に発送させていただきますので、原則としてご入金後のキャンセルは次回の講座への振り替え対応とさせていただきます。 ただし、やむを得ない事情によるキャンセルについては、 (1)本講座の開始日の3日前までにキャンセルの意思表示があった場合、受講料の50%をキャンセル料とします。 (2)本講座の開始日の2日前から開始時間の24時間前までにキャンセルの意思表示があった場合、受講料の70%をキャンセル料とします。 (3)本講座の開始時間の24時間前以降にキャンセルの意思表示があった場合又はキャンセルの意思表示なく欠席した場合、受講料の100%をキャンセル料とし、受講料の返金はできません。
|
【受講方法】 | ・インターネット環境のある場所であればどこにいても受講可能です。
・講座はZoomというセミナーやミーティングをオンラインで開催するために開発されたアプリケーションを使用し実施します。 Zoom website: https://zoom.us/jp-jp/meetings.html ・Zoomを使っての受講方法について紹介しています(セキュリティ面でも各種設定を協会側で確認のもと利用しています。)
・PCでの受講を前提としています。スマホやタブレットでの受講も可能ですが、画面上で資料を見ていただく関係でスクリーンは大きい方がおススメです。 ・オンライン受講に不安がある方でも問題なく受講できるよう、受講前に資格認定講座とは別日で接続確認レクチャーが担当講師により個別に実施されます。(数分〜15分程度)オンライン受講が初めてという方もどうぞご安心ください。 |
【受講規約】 | ・受講規約をご確認の上、お申込みください。オンライン受講の場合、特に第7条のご確認をお願いいたします。
|