
想いが叶うよう、視覚化・言語化をサポートし、
人を主役にした空間×物の視点で、
あなたとご家族に最適な間取りや収納のプランを
一緒に考えます。
想いが叶うよう、
視覚化・言語化をサポートし、
人を主役に空間×物の視点で、
あなたとご家族に最適な
間取りや収納のプランを
一緒に考えます。
・どんな家にしたいか聞かれても、
うまく説明ができない
・SNSを見て、素敵な家にしたい思いが強い
・うまく片づけられないのは、
収納が足りないからだ
・家事や片づけでイラっとしがち
・情報収集するが、結局自分に
合っているかよくわからない
・「散らからない家にしたい」と言えば、そういう家を設計してもらえると思う
そのお悩みを解決して、
あなたの想いをカタチにします!
暮らす人 × 大切な物 × 快適な空間
暮らしの最適化のプロがお手伝いします
毎日を幸せに感じる暮らし、それはどんなものでしょう。
家はただの建物ではなく、あなたの価値観やライフスタイルを反映して、暮らしを営み、人を育む場所です。
その空間があなたとご家族に合っているからこそ、自然と笑顔が生まれます。
毎日を幸せに感じる暮らし、それはどんなものでしょう。
家はただの建物ではなく、あなたの価値観やライフスタイルを反映して、暮らしを営み、人を育む場所です。
その空間があなたとご家族に合っているからこそ、自然と笑顔が生まれます。
家づくりを始める前に、あなたとご家族の希望やライフスタイルを見つめ直してみませんか。
何を大切にし、どんな日々を過ごしたいのか。
物との付き合い方や、簡単に片づけられる収納方法を知ることで、
本当に心地よい暮らしが見えてきます。
あなたの価値観の明確化から思考の整理、そして収納プランまで、
心地よく快適な家づくりを全力でサポートします。
生活のあらゆる動線を考え抜き、片づけや家事に追われない、
いつでも清々しい気持ちで過ごせる家。
そんな理想の間取り・収納を、あなたと一緒に創り上げます。
あなたの価値観の明確化から思考の整理、そして収納プランまで、心地よく快適な家づくりを全力でサポートします。
生活のあらゆる動線を考え抜き、片づけや家事に追われない、いつでも清々しい気持ちで過ごせる家。
そんな理想の間取り・収納を、あなたと一緒に創り上げます。
このプランは、
あなたとご家族の理想の暮らしを言語化・視覚化し、住まいの設計に反映させるための土台を作るプロセスです。
家を建てたい!リノベーションをしたい!と思ったその日がスタートライン。
まず大切なのはあなた自身の思考を整理する「新しい家の準備」です。
新しい家づくりのコンセプトメイキングプランとは、あなたとご家族の理想の暮らしを言語化・視覚化し、住まいの設計に反映させるための土台を作るプロセスで、新築・リノベーションをしたい方向けのプランです。
家づくりのはじめは予算のシミュレーションやモデルハウスの見学に行くのが一般的です。でも、その前にやっておくべき大切なことがあります。
それは、あなた自身の思考を整理する「新しい家の準備」です。
住宅関連会社が提供していないけれど、あなたにとって最高の家を建てるために欠かせないステップです。
私たちは、あなたの「想い」を具体化し、設計士や工務店に「本当に求める住まい」を伝えるお手伝いをします。
☐ 理想の家と聞かれ「北欧インテリア」「スッキリとした見た目」など漠然としている
☐ 今の家が散らかっていたり、物を探すことがある
☐ 収納が多ければ、散らからないはずだと思っている
☐ 今の家で使いにくい収納の理由を明確に他人に説明できない
☐ 散らからない家にしたいと伝えれば、住宅メーカーはそういう家を設計してくれると信じている
もし1つでも当てはまったら、まずはしっかりと準備をするところから始めましょう!
ワークブックに取り組んでいただいたり、ご自宅訪問を行います。
・価値観の明確化
・ビジュアルの可視化
・間取り現状分析
・家事分析
・物量チェック
・ライフプラン
・プロによる現状分析とアドバイス
このプランによって得られるメリットは以下のようなものがあります。
▶効率的なコミュニケーション
・家族全員の望みや価値観を整理できる。
・理想のインテリアやデザインを具体的に伝えられる。
・希望を明確に伝えることで、設計士や工務店との意思疎通がスムーズになり、計画が効率よく進む。
▶ストレスフリーの家づくり
・現在の住まいの問題点を洗い出し、解決策を設計に反映できる。
・間取りや動線を改善し、家事効率を高められる。
・物量チェックや収納のアドバイスで、使いやすい収納計画を立てられる。
プランは55,000円(税込)です。
ワークブック送付
↓
ご自宅訪問
↓
アドバイスシート作成後、1か月の無料LINE相談期間が含まれます。
ファーストプランができたタイミング以降、あなたとご家族が快適に過ごせる家になるようサポートします。人×空間×物の視点で、間取りや収納のプランを一緒に考えます。
私たちは物のサイズや収納方法といった細かな部分にも目を向けます。これにより、見落とされがちな「使いやすさ」をしっかりと実現します。
好きなことがすぐできる・快適・散らからない暮らしは
間取りと収納から。
家づくりは大きな視点から始まりますが、私たちは物のサイズや収納方法といった細かな部分にも目を向けます。これにより、見落とされがちな「使いやすさ」をしっかりと実現します。
こちらも、新築・リノベーション、または一部間取り変更を行うリフォームのお客様向けのサポートプランです。
☐ この間取りで本当にいいのだろうか…
☐ 「一般的にこのくらいですよ!」と言うけれど、本当に収納は足りているのだろうか…
☐ どこにどんな収納を作ればいいのか、相談したい
☐ 家族は片づけが苦手だけれど、これで大丈夫なのか心配
☐ 平面図から部屋が想像できないので、どうなっているかわからなくて不安
もし1つでも当てはまったら、まずはしっかりと準備をするところから始めましょう。
<ファーストプランが出来上がったら>
・ヒアリング
・現状把握
・あなたに合った収納・片づけアドバイス
・図面チェック(動線・間取り・収納容量)
・間取り、収納相談、アドバイス(Zoom16時間・LINE期間中継続)
<間取りが決まったら>
・収納内部計画
・収納相談、アドバイス(LINE期間中継続)
このプランによって得られるメリットは、以下のものがあります。
▶オーダーメイドの収納計画
・あなたの生活に合った収納計画で、片付けや物探しのストレスを軽減。
▶安心感の提供
・図面チェックで間取りや動線、収納容量を確認し、不安や疑問を解消。平面図からはイメージしにくい部分、特に高さ関係も分かりやすく説明し、設計者に確認すべき点を洗い出します。
▶効率的な暮らし
・片づけが苦手な家族でも無理なく使える収納プランを提案し、動線を最適化して家事効率を向上させます。
▶将来を見据えた設計
・家族の成長やライフスタイルの変化に対応し、追加工事や余計な出費をできる限り防ぎます。これは、これまでにたくさんのクライアントの生活の変化と持ち物の推移を見て来たからこそできる設計です。
プランは176,000円(税込)です。
ヒアリングをした後、初回アドバイスから4か月間有効です。
プランご契約期間の後は、1か月33,000円で継続して同じ内容のサービスを提供いたします。
モデルルーム、ショールーム、設計者との打ち合わせ、片づけサービスは、1時間あたり5,500円で承ります。
日々の物の出し入れ、使い勝手は細部が決め手です。
実際にどこにどんな収納用品を使用して物を収めていくのか。
物や収納家具のサイズに合わせるだけでなく、インテリアテイスト、使う人の使いやすさに合わせた収納用品の提案をします。
実際の使いやすさは収納細部に宿ります
あらかじめしっかりと物量、使い勝手を検討した上で収納用品まで揃えておくことで散らからない暮らしにつながります。
実際にどこに収納用品を使用して収納をするのか、物や収納のサイズだけでなく、インテリアテイスト、使う人の使いやすさに合わせた最適な収納用品のご提案をします。
また、収納用品の提案だけでなく収納自体の変更(DIY~部分リフォーム、大型家具、建具新設など)がある場合も、提携工務店施工にて承ります。
☐今の家の収納が揃っていない
☐ 収納用品はその都度、とりあえずで買いがち
☐ 自分は使いやすいと思う収納を、家族が使いこなせていない
☐ 家族は片づけが苦手だけれど、これで大丈夫なのか心配
☐ 使いやすくて見た目も美しい収納にあこがれる
もし1つでも当てはまったら、ご相談ください
ご依頼いただいた場所の
・正面図
・収納用品リスト
を作成いたします。
・ご依頼は収納箇所1か所ごとに承ります。
このプランによって得られるメリットには、以下のようなものがあります
▶インテリアとの調和
・収納用品がインテリアに馴染むデザインで、美しい空間を実現。
▶使いやすさの向上
・動線や生活スタイルに合わせた提案で、日常生活で無理なく使える収納を実現。
▶失敗を防ぐ正確な計画
・正面図を作成することで、設置後のイメージが湧きやすく、計画ミスを回避。また、リストがあることで、購入時もストレスフリーです。
▶スペースの無駄をゼロに
・収納スペースと収納用品のサイズをぴったり合わせることで、効率的な収納を可能に。
収納用品提案(図面作成・収納用品提案)1か所16,500円で承ります。
(例)
システムキッチン下/キッチン背面収納(構造により、1~2か所換算)/洗面台/クローゼット/玄関/パントリー
*目安として幅1800㎜まで
また、展開図、正面図のご提供がない場合は、追加で5,500円ご請求させていただきます。
このプランは収納プランニングを提供するサービスとなりますので、当社が住宅設備の入れ替えを請け負うことはできません。
収納部のリフォームや設備交換などの工事を伴う場合は、別途施工業者との契約が必要です。その際、材料費、施工代は別途必要となります。
施工業者は当社から提携している工務店のご紹介もしくは、お客様の家の施工業者さまに依頼する形になります。
間取り・収納アドバイス
・事前にアンケート実施
・Zoomにて、アドバイス
5,500円/時間
間取りセカンドオピニオン
・図面上で間取り・収納アドバイス
・オンラインにて解説(30分)
*90㎡まで、外形、階段位置変更なし
16,500円
▶ストレスフリーの家づくり
▶効率的なコミュニケーション
▶ストレスフリーの家づくり
・現在の住まいの問題点を洗い出し、解決策を設計に反映できる。
・間取りや動線を改善し、家事効率を高めた家を考えられる。
・客観的な物量チェックや収納のアドバイスで、使いやすい収納計画を立てられる。
・あなたの生活に合った収納計画で、片付けや物探しのストレスを軽減。
▶効率的なコミュニケーション
・家族全員の望みや価値観を整理できる。
・理想のインテリアやデザインを具体的に伝えられる。
・希望を明確に伝えることで、設計士や工務店との意思疎通がスムーズになり、計画が効率よく進む。
・図面チェックで間取りや動線、収納容量を確認し、不安や疑問を解消。
・平面図からイメージしにくい部分も分かりやすく説明するので安心。
私が担当します !
中学時代はIKEAの向かいで育ち、頻繁に訪れるうちに部屋を自分らしくアレンジする楽しみを発見。そこから専業主婦時代まで、常に部屋が散らかりがちであったものの、インテリアにはこだわりを持って暮らす。
片付けが苦手であったことからライフオーガナイズを学び、2014年にライフオーガナイザーとしての活動をスタート。10年間で500軒を超える家庭の片づけと整理収納を手掛ける。この経験から、見た目だけでなく、住む人が快適に過ごせる家作りには、思考の整理から始める必要があり、家全体を俯瞰した上で明確な収納計画が不可欠であると実感。
2025年より、レジデンシャルオーガナイザー®として、これまでの経験を活かした活動を開始。約15年前、まだ日本では一般的でなかったファミリークローゼットやシューズインクローゼット、ランドリースペースを自宅に取り入れた経験など、常に「楽に家事ができる」環境作りへの探究心が強い。クライアントの生活に合わせた間取り、収納、設備の導入に際して、メリット・デメリットをわかりやすく説明した、家づくりのサポートが好評を得ている。
サービス利用後のご感想をお伺いしました。
間取り・収納計画サポート
ハウスメーカーは決まっていたのですが、営業さんがあまり家事、育児をしないようで話が伝わっていない不安から、前に家を片づけてくれた戸井さんに相談しました。
どこに何がどのくらい収まるか、動線が使いにくいところはないかその都度確認できたので、納得できました。
ハウスメーカーでは聞いてもアドバイスしてくれない話だったので、頼んでよかったです。
青木様
間取り・収納計画サポート
新しい家のコンセプトメイキングプラン
急遽リノベーションをすることになり、知人の紹介でお願いしました。夫婦でも意見が違うことが多く、ワークブックがあったことと、家に来てくださり家族の癖を客観的に話してくれたことで冷静に打合せが進みました。
これと予算があったので、その後は自分たちでやりましたが、後から設計担当の方がお任せじゃないのにこんなにスムーズに話が進むのは珍しいと言っていたので、意味があったと思います。
三井様
新しい家のコンセプトメイキングプラン
間取り・収納相談
収納用品提案(玄関、パントリー)
ありがとうございました。平面図を見ても全然わからなかったので、絵を描いてくれたり、似た写真を送ってもらえて本当に助かりました。
棚をつくるにしても、サイズが大切ということがわかりましたし、今の家で散らかっている玄関とキッチン収納は、収納用品まで考えてもらえたので、引っ越した後も保ててます。
佐藤様
間取り・収納相談
収納用品提案
人が暮らしている家の収納の中までを知り、
人に合わせて片づけ・整理収納を続あけてきた
ライフオーガナイザーだからこそ可能なサービスです。
まだ想像ができない…そんな方は、
ぜひお気軽にお問合せください。
人が暮らしている家の収納の中までを知り、
人に合わせて片づけ・整理収納を続けてきた
ライフオーガナイザーだからこそご提供できるサービスです。
まだよくサービス内容が想像ができない…
そんな方は、ぜひお気軽にお問合せください。
OPT LIFE © All Rights Reserved