OPT LIFE © All Rights Reserved
家を建てる時、リフォームする時。
あなたのお客様は、夢と期待を抱いています。
見た目に満足するだけではなく、
今の住居に対して,不満に感じている諸々の問題が解決すると信じています。
特に片付けが苦手な方は、
家を新しく、収納を増やせば片付くと思いがち。
でも本当にそうでしょうか?
引き渡し後の点検で、
時間と共に散らかっていく家を見た時に、
あなたはどんな気持ちになりますか?
「片づけに困っているお客様に、具体的にアドバイスできたらいいのに」
「なぜ散らかるか要因がわかれば、もっと他の提案ができたかもしれないのに…」
「やっぱり、あそこに収納を提案しておけばよかった」
「せっかく、家を新しくしたのに…」
そんな風に感じたことはありませんか?
「ライフオーガナイズファシリテーター資格」なら、
その「できたらいいな」を、「できること」に変えられます!
片づけに困っているお客様へ寄り添い、顧客満足を得るためのスキルが身につきます。
ライフオーガナイズの片づけスキルや住空間の整え方を自社での業務に活かしたいという企業を対象とした社員研修プログラムです。(片づけ作業を有償で行っている企業様は対象外です)
自社の商品やサービスを提供する際に、お客様の住まいのストレスに直接接する機会が多い業種の皆様に、専用の小冊子を使って、ライフオーガナイズの特徴である思考や感情・行動の特性にあわせて片づける方法や自社の商品の選び方・使い方などを伝えることができるようになる資格です。
ライフオーガナイズとは
① 片づけの基本を伝え、提案できるようになる
片づけが、小学校の家庭科の教科書にも掲載されていることをご存知でしたか?片づけは、学ぶ時代です。
ご存知ですか?
これらを理解することで、
顧客の片づけやすさを優先した提案ができるようになる
社内環境整備にも役立ち、業務の効率化を促進する
などの成果が得られます。
② 選ばれるための「強み」にすることができる
「モノ」から「コト」、「コト」から「ヒト」へ
企業が「モノ(良い製品)」を創ればそれだけで顧客満足を得られる時代は過ぎ、製品を手にした人がどんな「コト(体験)」が得られるれるのかが重視される時代になってきています。
さらに今後は「コト」から「ヒト」へと変化していくと考えられています。何を買うか、どこで買うかより「誰から買うのか」つまり、どんなヒトが売っているのかが選択の判断基準になっていきます。
「この人がいるからこれを買う」
お客様の満足度を上げ、あなたの企業のファンづくりのために片づけスキルを取り入れてください。
顧客に寄り添え信頼される「あなただから」と言われる人材育成に役立ちます。
③ 差別化のツールとして活用できます
この小冊子は、ライフオーガナイズの片づけの大切なポイントがまとめられたものです。片づけの順番や方法を知ることができるだけでなく、お客様自身のやりやすさを見つめ直すきっかけとなるチェックシートもあります。
冊子を使うことで…
他社にはできません!
あなたのお客様の片づけストレスを改善するサポートが可能。
顧客にも喜ばれます。
さらに、片づけのプロ「ライフオーガナイザー」と連携することで、
あなたの会社の仕事の幅を広げ、顧客満足度UPが実現します。
わかりやすい説明って、相手によって違うのですね!
人それぞれの思考や行動の特性によって理解しやすい伝え方に違いがあるということが印象に残りました。
お客様への接客に活かすことはもちろんですが、日常生活でも人と接するときに相手の理解しやすい伝え方を意識して実践していこうと思います。
(家具販売ショールーム担当 女性)
行動のクセで、使いやすいものが違うということをプランに活かしたい。
片づけに悩んでいるお客様に対して、どのような収納を提案すればいいのかが知りたくて受講しました。
思考や行動に人それぞれのクセがあり、それに合わせて提案することが、お客様の家事ストレスを軽くすることがわかりました。
(工務店 設計担当 男性)
全12時間(6時間×2回 または 4時間×3回)
この講座は社員研修として提供されています。
全体の90%以上の参加、ロールプレイングを実施し合格と認められた者を資格認定いたします。受講時間の不足、演習などを欠席された場合など、習得が不足すると思われる場合は、後日web会議システムを使ってのトレーニングを行う場合があります。
資格を継続するには、実施後一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会に登録することで商標利用などの特典をうけることができます
((株)OPT LIFE 戸井が講師として研修を開催いたしますが、認定・契約先は一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会となります。)
■ 受講料
受講生1名につき 45,000円(税別)
■ 「ファシリテート会員費」
※企業単位での登録が必要です。
初年度登録料 30,000円(税別)
年会費 24,000円(税別)
(次年度からは、年会費のみです。)
(例)A社 受講者3名の場合…
受講料 =45,000円 × 3名 =135,000円
初年度登録料=30,000円
年会費 =24,000円
計 189,000円(税別)
(2年目以降は、年会費24,000円のみ)
※その他費用として、講師交通費(宿泊費)、会議室利用料金など
※企業単位でのお申込みです。
※個人事業主の方も受講可能ですが、開催方法はご相談ください。
片づけ関連の資格は色々あるようですが、ライフオーガナイズファシリテーター資格は何が違うのですか?
ライフオーガナイザー認定資格を含む、多くの資格は「自分の家を片づける」もしくは上位資格の場合は「片づけ作業を顧客に提供するための知識習得」を目的としています。そのため、実際に片づけを提供しない方には不要な知識もあります。
さらにライフオーガナイズファシリテーター資格の場合は、「いかに、お客様に伝え、理解してもらえるか」や「自社サービスの訴求につなげるか」というアウトプットに重点を置いていること、受講後にすぐに活用できるように専用ツール(小冊子)を用意してあることがポイントです。
資格取得後に、顧客向けのライフオーガナイズや利き脳のセミナーを開催することはできますか?
ライフオーガナイズを主とした講座を開催するためには、別途ライフオーガナイザー1級資格を取得する必要があります。
小冊子は、お客様にお渡しできますか?
可能です。この講座を受講し、登録いただいた企業様は小冊子を追加でご購入いただけます。また、裏表紙は企業様の告知ページとしてアレンジ可能です。
個人で受講することはできますか?
この講座は企業研修ですので、個人事業主様であれば可能です。詳細はお問合せください。
[formzu form_id="S81947524" tagname="iframe"]