
月2回×3か月
オンラインレッスンとLINE伴走で、
暮らしを「ジブン基準」にアップデート
仕事・子育て・介護――多忙を極める40〜50代は、毎日がフル回転。
「本当にやりたいこと」が後回しになり、くつろげる時間も場所もないと悩む人が少なくありません。
「片づけて暮らしを変えたい。でも、どこから手をつければいい?」
そう思いながら、何年も見て見ぬふりをしてしまうケースが多くあります。
長く続いた生活習慣ゆえ、「これが当たり前」と思い込んでいることにも気づきにくくなるものです。
しかし――
1.自分が幸せになる方向でモノゴトを選ぶ
2.自分に合った仕組みをつくる
3.行動と見直しを習慣にする
この3ステップで、リバウンドのない “あなたにとって心地よい空間” は手に入ります。
毎日にゆとりが生まれ、やりたいことに向き合う時間をつくるには、暮らしを整えることが欠かせません。
このレッスンは
・月2回のZoomでのセミナー形式レッスン
・専用テキスト&ワークシート
・レッスン間はLINEで継続的にサポート
知識を体系的に学べるセミナーのメリットと、
マンツーマンでその時に必要な提案やサポートを受けられる
個別サービスのメリットを掛け合わせたサービスです。
一緒に暮らしのアップデートに一歩を踏み出しましょう!
仕事・子育て・介護――多忙を極める40〜50代は、毎日がフル回転。
「本当にやりたいこと」が後回しになり、
くつろげる時間も場所もないと悩む人が少なくありません。
「片づけて暮らしを変えたい。
でも、どこから手をつければいい?」
そう思いながら、何年も見て見ぬふりをしてしまうケースが多くあります。
長く続いた生活習慣ゆえ、「これが当たり前」と思い込んでいることにも気づきにくくなるものです。
実は――
1.自分が幸せになる方向でモノゴトを選ぶ
2.自分に合った仕組みをつくる
3.行動と見直しを習慣にする
この3ステップで、リバウンドのない “あなたにとって心地よい空間” は手に入ります。
毎日にゆとりが生まれ、やりたいことに向き合う時間をつくるには、暮らしを整えることが欠かせません。
このレッスンは、
・月2回のZoomでのセミナー形式レッスン
・専用テキスト&ワークシート
・レッスン間はLINEで継続的にサポート
知識を体系的に学べるセミナーのメリットと、マンツーマンでその時に必要な提案やサポートを受けられる個別サービスのメリットを掛け合わせたサービスです。
一緒に暮らしのアップデートに一歩を踏み出しましょう。
セミナーを受けたのに、
片づかないのはなぜ?
せっかくセミナーを受けたのに「知識は増えたけれど自分の家は片づかなかった」、
そんなお声を聞くことがあります。
セミナーを受けた後に自力で家の中を整えられる方は、
既にかなり高い動機や行動に移せる土台がある――
つまり「準備ができている」方が多いからかもしれません。
片づけが進まなかった方にその理由を伺ってみると…
知識として、何をするかはわかっているけれど考えるばかりでなかなか行動にうつせない
セミナー受講の時間は確保できたけれど、その後自分で片づける時間を優先的に確保できない
誰かと一緒に片づけたりや来客予定がある時は片づけられるのに、普段は同じようにはできない
セミナーを受けて満足してしまい、2,3日後にはもう片づけへの熱は低下する
どうすればいいかはわかったけれど、自分の家に当てはめるとなるとわからなくなる
これらの原因を解決するのが、
この伴走型継続レッスン。
プロに丸投げしたり、
誰かのやり方を真似するのではなく
セミナーで自分の価値観・クセ・
生活スタイルやリズムを
自分でも深く理解し、
それに合わせて整える。
一緒に取り組み、
わからない時、
自力でできない時には質問をして、
ヒントやアドバイスをもらう…。
暮らしアップデートレッスン詳細
このレッスンでは、ジブン・モノゴト・イエを整えて、本来のあなたにしっくりくる「今」の暮らしへアップデートすることを目指しています。
ここがポイント:
これまでお客様の暮らしを整える訪問の中で感じたのは、新しく何かを足すことで暮らしがよくなるのではなく、その方が忘れていたり意識できていない大切な要素を引き出し、整理して再構成することで暮らし全体がアップデートされていくということです。
このレッスンでは、今、そしてこれからの自分に合わせて整った人生を送れるように、あなた自身の価値観を土台にした暮らしの整え方を理解し、実践していきます。
得られる変化:
ジブン・モノゴト・イエを整えて、
本来のあなたにしっくりくる
「今」の暮らしへアップデート
ジブン・モノゴト・イエを整えて、
本来のあなたにしっくりくる
「今」の暮らしへアップデート
Zoomを用いたセミナー全6回は、
ジブンの基準作りからスタートします。
・どうありたいか、
・どう暮らしたいか、
・何が大切なのか、
・その暮らしに必要な物は何か
・暮らしやすい環境は何か
わかっているようでわからないジブンについて、
カードを使用したワーク、チャートやマインドマップを使った
書き出しなど、多方面から考えます。
その後価値観をベースに、アップデートしたい暮らしについて、具体的に考えていきます。
また、今感じているストレスの分類や対策、
「単なる片づけ作業」にしないための「目的」について考えるなど、アップデートに向けて行動を続けられる工夫が満載です。
その後、家のストレスを分析し、理想とのギャップの抽出、そしてプランシートを作成します。
実際に物を分けたり、家具を配置替えしたりして暮らし全般のアップデートを行います。
レッスンで使用するテキストは、65ページ。
文章での解説だけでなく具体的な写真や例が満載で、見て理解する方にも、読んで理解を深める方にもわかりやすくしています。
ワークで使用するプリントは、
「俯瞰する」が一番大切なので、すべてA3サイズでお送りします。
その他カードや付箋など、ただ書き出すだけではなく、
手を動かしながら理解を深める工夫をしてあります。
※募集期間は2025年10月17日(金)24:00までとさせていただきます。
1回2時間 × 全6回
第2第4 土曜日 午後14:00~16:00(30分程度延長可能性あり)
2025年: 10/25, 11 /8, 11/22, 12/13, 1/10, 1/24
*12/27は年末のためレッスンをなくし、その期間で作業を進めていただけるように2週間分延長しています。
マンツーマンレッスンは、随時ご希望の曜日、時間で承ります。お問合せ、お申込みの際にお知らせください。
オンライン形式のためインターネット環境さえあれば、ご自宅やお好きな場所でどこでも受講可能です。
※ワークを含む参加型の講座ですので、A3シートに書き込む机の広さ、声を出せる環境でのご受講をお願いいたします。
①グループレッスン料_通常88,000円 → モニター限定価格 48,000円(消費税込)
②マンツーマンレッスン料_通常126,000円 → 2025年中モニター価格88,000円(消費税込)
*お支払い方法は銀行振り込み/クレジットカード決済からお選びいただけ
OPT LIFE代表 戸井由貴子
グループレッスンは1回 3名 (1名から開催します)
・資料を事前に郵送させていただきますので、原則としてご入金後のキャンセルは次回の講座への振り替え対応とさせていただきます。
・時期を問わず、資料発送後のキャンセルへの返金は原則行っておりませんので、ご了承ください。
・インターネット環境のある場所であればどこにいても受講可能です。
会場開催の講座と同様にお考え下さい。(移動しながら、何か他のことをしながらの受講はできません)
・講座はZoomというセミナーやミーティングをオンラインで開催するために開発されたアプリケーションを使用し実施します。
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
・PCやタブレットなど画面が大きいデバイスでの受講を前提として、ご覧いただく資料を作成しています。
・途中、各種ワークがあります。事前にお送りする資料に書き込んでいただきますので、A3のプリントを置いて書きこめる状態でご受講ください。
・ビデオオフ(顔を出さない)でのご受講は、お断りさせていただいております。
・オンライン受講に不安がある方でも問題なく受講できるよう、必要な方には受講前に別の日程で接続確認レクチャーを行うこともできます。オンライン受講が初めてという方もどうぞご安心ください。
・欠席の場合は、1回まではアーカイブでの振替受講が可能です。
実際にレッスンを受けてくださった方のご感想を一部紹介します。
形になった事!!
手厚いサポートのおかげで、10年以上あたためたキッチンのスタイルに近付いて来ました。自分の価値観が言語化でき, モノの選び方や手放し方が変わりました。
写真添削、図面などの分かりやすいサポートで主人も「やってみよう」と配置換えに前向きになってくれました。家族で協力できるようになりました。
まず、これまで学んだことを実践できた。
また、座学だけでは分からないことを都度、質問できた。
そして、LINEでの進捗報告でモチベーションを維持しやすかった。
何よりも、片付け前の動機づけや、現状と理想を比較しての問題点の洗い出しなど、大変だったが『片付ける(ライフオーガナイズする)』ことの根本の理解に繋がったと感じている。
レッスンを通して、自分の価値観が言語化できた、片づけ・整えることへのハードルが下がりました。
こんなに個別に伴走して頂けるとは思っていなかったので(個別にここまでサポートするのは、大変なエネルギーが要る事と思います!)、感謝の一言につきます!ありがとうございました。
変化したことは、自分の価値観が言語化できた、片づけ・整えることへのハードルが下がった、暮らしへの意識が変わった、 思い込みに気づき気が楽になった、です。
本棚の整理についてのアドバイス(本の処分時に背中を押して頂いて、自身で行動出来た事!あの一歩が次の行動にもつながりました)
これからも地道に続けてアップデートしていこう!と思わせてもらえるものでありました。
1.お申込み前のご相談
性別は女性、年齢は40代~50代の方が多いです。効率よく生活したいと考えて収納を使いやすく整えたい方、人生の岐路において何とかしたい方、様々です。
2.料金・お支払い
ありません。
レッスンは前払い制とさせていただいております。
分割払いはお客様ご利用のカードのお支払い方法にてご設定ください。
今回募集させていただいている価格は、割引価格です。
3.片づけ方針・ライフオーガナイズ
アメリカのProfessional Organizerの日本版の職業で、人を主役に暮らしや人生を整える「捨てるから始めない」片づけ手法です。
無理に捨てさせることはありません。レッスンを通して理想の暮らしのゴール設定を行い、それに向かって一緒に考えながら決めていきます。
こちらのレッスンは、OPT LIFEのオリジナルサービスで、日本ライフオーガナイザー協会の認定/監修講座ではありません。ライフオーガナイズの考え方を学ぶ講座は各種認定講座をご受講ください。
4.収納用品・不用品処分
レッスンの流れに沿って、残すものや収納方法、配置を決定してから採寸後に最適な収納用品を考えるため、事前購入はしないでください。
できません。受講者の方のお住まいのエリアの捨て方のルールなどを一緒に探すことはできますが、手配はご自身でお願いします。
5.プライバシー・写真管理
モニター特典利用者の場合のみ使用させていただくことがあります。使用させていただく場合は、事前にご連絡させていただき、個人情報には留意します。
マンツーマンレッスンで、正規料金にてお申込みください。情報は厳重管理し、第三者へ一切公開しません。
6.アフターフォロー・保証
これまでの受講者の方は、期間中設定したゴールまで進められています。進められるようにサポートをしています。ただし、100%の効果を保証することはできません。
ご訪問継続中は無料でLINEでのサポートが付属、作業後も別途1 か月〜12 か月のメール/LINEサポートプランもございます。
オンラインの継続サポートも可能ですし、ご訪問でのサービス提供の場合も割引価格で対応しております。
10.キャンセル・日程変更
受講開始後の急な単発の欠席は、アーカイブ視聴で対応とさせていただきます。
お申込み、お支払い後に都合が悪くなった場合、グループレッスンは次期で受講していただきます。
マンツーマンレッスンの場合は、1回に限り無料で日程変更、2回目以降は変更手数料として1回3,000円をご請求させていただきます。
双方安全を最優先し、無料で振替対応いたします。
まだ日本ではこういったサービスを利用された方が少なく、想像しにくい面もあるかと思います。その他ご質問がございましたら、お気軽にお問合せください。
OPT LIFE © All Rights Reserved