OPTLIFE.png

未分類 講座・イベント・開催報告

ライフオーガナイザー2級認定講座のご感想

北海道札幌市のマスターライフオーガナイザー(日本ライフオーガナイザー協会認定講師)戸井が開催したライフオーガナイザー2級認定講座の感想をまとめています。

 

 

9月開催分のご感想

 収納のクセが人それぞれ違うんだなということが特に気づいたことだったので、これからの生活に活かしていけたらと思っています。 

 

今回の学びを活かし、家族と目的のすり合わせをしてお互い快適な住まいを目指していきたいと思いました。 

 

自分の家でも吹き溜まりのようになっている部分があちこちあるので、順にやっていきたいと思います。 

 

 雰囲気が良く受講しやすかったです。ありがとうございました。

 

思考の整理から始めていくのがライフオーガナイズの特徴。

 

ライフオーガナイズでは、
ただ、物をみて、いる?いらない?と自問自答して、
物を捨て、そして「定番の収納方法」を実践するのではなくて、
あなたの暮らしを作っていくイメージです。

 

この講座1日を受けてもらって、
他の参加者さんと意見交換もしてもらって、
その過程で「こうあるべき」を減らします。

 

 

もちろん今は片づけが苦手で、
「理想の暮らしなんて全然思いつかない」
という方もいらっしゃいます。
(昔の私もこのタイプ。)

 

 

でも、少しずつストレスに感じているモノゴトを意識して、
減らしていくことや、自分とモノと向き合っていくこと、
自分の考え方や感情を素直に受け止められるようになることで、
状況は大きく変わっていきます。

 

 

2級認定講座は、ライフオーガナイズの概念と基本的なプロセスを学べる講座です。

 

片づけが苦手な人の多くが、片づけを学んでおらず、
方法を含め「わからない」ことが多いです。

 

特に、自分や家族がなぜ片付けが苦手か原因を知らない方や
片づけの手順を知らない方が多いです。

 

 

その、「わからない」を1つ1つ解決することが片づけを終わらせるコツです!

 

 

片づけが苦手な方、自分は得意でも家族ができない方、
モヤモヤを解決する糸口を見つけたい方。
ぜひ、2級講座にお越しください!

 

 

殆どの方が、

「今まで受けた片づけの講座と違った」

「片づけの本だけでは、わかりえなかったことが知れた」

と言ってくださっています。

 

 

ライフオーガナイザー2級講座の様子

 

ライフオーガナイザー2級感想

札幌市内の貸会議室での開催や、Zoomを用いたオンライン講座を行っています。

対面でもオンラインでも、楽しく、わかりやすい講座を心がけています。
(難しかったり、つまらなかったらやる気が起きないと思っているので!)

 

 

 

これまでのライフオーガナイザー2級認定講座のご感想

 

ご感想は抜粋になりますが、
この講座を受けていただくことで受講者の方に
お持ち帰りいただいている気づきだと思います。

この講座を受けていただくと、
こんなメリットがあります。

 

  • グループワークのとき、実際に考えることで実践的に考えることができました。
  • いろいろな価値観があるので、その人に合ったベストな方法を考えることが必要
  • 単に片付けの技術だけではない、人を主役として、思考の整理をするということが、他にはない方法で、自分自身を理解することができて良かったです!
  • 最後のワークの際に会話から左脳が働いて色々と考えていますね、と講師の方に言われて、言われるまで気づかなかったのですが、本当だなと改めて感じました
  • 片付けの目的を再確認できました。人が主役である、という基本に立ち返ることができました。
  • 利き脳タイプでの考え方が家族がどうしたら片付けやすいかなど考えるきっかけをいただいた
  • 家族とお互い左右脳でマイルール型ということが分かり、すごく腑に落ちました。片付けから、家族の関係を自分に無理なくいい関係にしていけそうです。ありがとうございます。
  • 色々と試行錯誤してみて、家族それぞれが「めんどくさい」などストレスフリーになれる仕組み化をしていきたいです。
  • 自分が綺麗で整った部屋の写真を見て憧れを抱く理由が効き脳チェックなどから分かりました。加えて、そこに至るまでに躓きそうなポイントについて、講師の方のご説明や、どのSを目指すかということを考えることの重要性などがよくわかりました。
  • 楽しかったです。それぞれの違いがわかってよかったです。家でも、再度やりやすさについて考えたいです。
  • 片づけの話だけだと思って受講しましたが、もっと広く色々なことに応用できる考え方だと思いました。
  • オンラインで利き脳を調べた時に腑に落ちなかったので、講座でしっかり解説をしてもらえて納得できたことがよかったです。
  • 自分がやっている片づけが「DE.P.A.C.Kの法則」に似ていたので驚いた。そして自分が論理的に考えられることが強みだと分かった。
  • プロセスに沿って進めていけば、片づけができそうなきがします。利き脳の特性に合わせて、ストレスを軽減したいです。
  • 収納方法、収納用品を考えるのが苦手でしたが、サブテキストを見ながら参考にしようと思います。
  • 自分の弱点がよくわかりました。価値観の明確化とスケジューリングの大切さを知りました。
  • 利き脳の違いで、片づいた結果に対する感想が違うことが実感できました。まず自室の片づけに活かしたいです。
  • 物を減らしてとにかくスッキリとさせるのがゴールではないということ、家族それぞれ違うということに気づきました。自己満足ではなく家族が快適に暮らせる家を目指したいなと思いました。
  • 戸井さんが楽しく話しやすい方なので、とても楽しく受講出来ました。今まで気になっていた価値観の違いもわかり、スッキリしたので帰ったら片づけを始めます!
  • もう1時間あれば、より具体的に自分自身のことを掘り下げられたなー?と思いました。これからゆっくり時間をかけて、ゴールから考えて計画していきたいと思います。
  • 考え方、作業の順序など今まで自分が間違って行ってきたことがわかってよかった。客観的に見ながら、片づけに取り組みたい。
  • 利き脳を知って、家族それぞれの片づけに対する気持ちを大事にしたくなった。
  • 人それぞれ、目的も目標も違うということ、自分の考え方と基準でくらしているということに気づきました。自分のことが少しわかったことで、家族のことも違いを面白がって見れたらと思いました。
  • ゴールを具体的にして、そこに向かうプロセスを考えることは、片づけだけでなく、仕事にも活用したいと思いました。
  • どう分類したらいいか、具体的に教えてもらえてよかったです。
  • 自分のやりやすさを考えられました。普段見えていて「片付けたい、見えなくしたい」と感じていた場所も、自分の利き脳タイプから、しまい込むのではなく、キレイに見せることができそうです。
  • 実際の片付けを始める前のヒアリングをしっかりするのが大切だと思いました。
  • 自分がやりやすい、自分に合った整理整頓の方法がいいということが学べました。
  • 言語化することの大切さ、片づけには準備運動が必要であることを学んだ。
  • 気づきがあったことで、次の行動に移せそうです。
  • 人によって、片付けのやりやすい方法があることを学んだ。目的や暮らしやすさは人それぞれ!
  • 利き脳にあった片付け方を実践できそうです。
  • 思考の整理から始めることをしていきたいと強く思うようになりました。(講座は)実際の例を挙げての説明がわかりやすかった。
  • 収納・片づけだけではなく、人生、自分の価値観などを考えるきっかけになり、いろいろなことが楽になる気がしました。
  • 小さなことから気負わず片付けをはじめてみようと思えました。
  • 自分に一番必要だったのが、思考の整理だと思います。受講してよかったです。
  • 家族それぞれの特性を知って、合わせた収納を作れそうだと感じた
  • 自分がどうしたいのか、考えることができたと思います。少しずつ継続していけたらと思います。
  • 自分や家族が理想の人生に近づいて生活することの大切さや、暮らし全体を俯瞰して生きることなど多くのことを生かせそう。実践したいです。
  • 自分に適した方法で、作業を進めていくということができそう。時間をかけても、よく考えてやってみたいと思いました。
  • 自身の片づけの仕方以外にも、ライフオーガナイザーの仕事についても詳しく知ることができて、とてもためになりました。
  • 当たり前ですが、人と自分は違うということを再確認しました。子どもにも、その子らしさを尊重した片づけのシステムをつくりたいです。
  • これまでは、物と空間ばかりに着目していました。これからは人にも目を向けたいです。
  • これまでは使用頻度で分けることが多かったので、それ以外のやり方をやってみたいです。
  • 単純に片づけと考えていたが、まずは自分が生活や人生をどう考えているか、見つめ直す必要があると気付いた。
  • 演習問題をしたことで、計画の必要性も理解できた。
  • この記事を書いた人

株式会社OPT LIFE

札幌市~北海道全域 ご自宅を訪問して一緒に片づけをする業者です  ・・・  毎日探し物・忘れ物で時間に追われる、家でくつろげない、片付けてもすぐリバウンドしてしまうを解決 ・・・  片づけの先にある 「本当は、〇〇したい」を叶えるお手伝をしています

-未分類, 講座・イベント・開催報告
-,